中古一戸建てにかかるメンテナンス諸費用
中古一戸建てを購入するときは、まずはりフォームの有無を確認します。リフォーム済みの場合でも、どのような箇所のリフォームなのか内容を把握しましょう。
定期メンテナンスを行ってきた一戸建ては、リフォームをしていなくても、快適に暮らせる場合が多いです。
その場合はメンテナンスを担当している工務店とコンタクトがとれるように連絡先を聞いておく必要があります。
中古一戸建てで柱と梁の構造体が腐っていなければ、大規模リフォーム工事や改修工事の心配がありません。
壁紙を張り替えるとないそうに関しては新築同様に回復しますので、予算に応じて検討しましょう。
ガス給湯器は消耗しますので、設置年月から十年以上が経過している場合は、ガス会社との契約の際に担当者に質問をして、新規交換を検討しましょう。
中古一戸建ては、建物の構造で改修工事が必要な場合は、中古一戸建ての価格と同じ程度の費用が必要になってしまう場合もあります。
建物の構造が問題なければ、メンテナンスの出張工事費用で済ませられる場合が多いです。
中古一戸建ての固定資産税が高くなるケースとは?
中古一戸建ては延床面積が、固定資産税のポイントになります。中古一戸建てを大規模リフォームして、新築同様の快適な住まいに改善しても、延床面積に変動がなければ、固定資産税そのものに変化はありません。
リフォームが修繕工事だけでなく、増築工事を伴っている場合は異なります。増築して延床面積が増えると、増床面積に対する固定資産税額が増えるからです。
注目のポイントは、延床面積に該当するかどうかです。延床面積に含めなくても良い床もあるからです。
具体的には、高さが140センチメートルに達していない空間で、いわゆる半地下構造や中二階構造あるいは屋根裏部屋などの場合です。
延床面積に加算しなくても良い床の施工分は、増築しても課税対象になりません。中古一戸建ては、基礎と土台を使い続ける限り、リフォーム工事そのものでは建て替えに該当しませんので、築年数が加算され続けます。
収納面積を増やしたいだけの場合は、高さを140センチメートルまでに抑えて施工すると、課税額が増えずに済みます。